東村山の住宅 (工事中)
|
基礎の鉄筋の様子です。 いつものように、基礎低盤はD-13のダブル配筋で間隔は200ミリです。 |
|
上棟の様子。 クレーンは木造住宅では最大級。 |
|
文字どおりの棟上げです。 棟の長さは12.6メートルもあります。 |
|
断熱工事がほぼ終了。 居間食堂上部のキャットウォークです。 |
|
ベランダの見上げの様子。 奥行きは1.8メートルもあります。 |
|
柱と梁の納めです。 右側の金物は、コボットシステム。化粧筋カイの固定金物です。 |
|
長い梁のジョイント部分。 |
|
家具工事がだいぶ終わりました。 もう少しで、壁の塗装工事に入ります。 |
|
キャットウォークの見上げです。 スチール製の手摺が取付けられました。 |
|
小屋裏物置へのハシゴの納まり。 手摺の設置位置は大正解。登るのに苦労しません。 |
|
2階ベランダの手摺もできました。 とにかく広いベランダです。(なんでもできそう!) |
|
キャットウォ−クの床は、FRPグレーチング。 手摺の色は建主さんに選んでいただきました。 |
|
塗装工事も終了、まもなく完成です。 |
SHO_DESIGN_WORKSHOP |
有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所 |
|