桜新町の住宅 (戸建住宅耐震リフォーム 工事中)
|
屋根の構造です。 通気層を確保するため、先端に小さな木片を取りつけています。 |
|
黒い部分は防水層。仕上げはガルバリウムの瓦棒葺きです。 |
|
上から、 屋根材・野地板・通気タルキ・断熱材80ミリ・化粧野地板(杉板)・化粧タルキ となります。 向こう側の明かりが見えます。 |
|
外壁のサイディングは横張なので、通気層は縦胴縁となります。 窓の周辺も空気が回るように施工します。 |
|
共有の玄関です。 玄関から利用できる階段下収納は廊下側の扉へもつながっています。 |
|
下足箱が取りつけられたところです。 |
|
2階の廊下です。 正面が洗面脱衣室、右側がリビングになります。 |
|
2階のリビングです。 正面のハシゴは、ハンガーパイプにフックで固定されています。必要に応じて手前に外して小屋裏へ登ります。 |
|
1・2階の厨房は、南側の庭に面しているのでとても明るいです。 |
|
建具の調整がはじまりました。 2階の居間から障子越しに廊下を見たところです。 廊下には多目的カウンターを設置して、下部に愛犬の就寝スペースを確保しました。丸い開口部は、ご主人の帰りを確認するための覗き穴です。 |
SHO_DESIGN_WORKSHOP |
有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所 |
|