日野の住宅 (工事中)


050217.jpg 基礎配筋の様子です。
耐圧盤の厚さは200ミリ。南側のベランダまで、ベタ基礎にして、大きな面積で建物の荷重を受けるようにします。
050303-1.jpg 上棟の様子です。
050303-2.jpg 上棟のこの日、予報では夕方から雪の予定。
早めに工事を終了し、工務店に用意してもらったブルーシートですっぽり建物を囲ってもらいます。柱や梁が殆ど全て化粧の建物は、雨や雪は大敵です。
050303-3.jpg ブルーシートのテントの中。
050313.jpg 屋根の外張り断熱と通気タルキの様子です。
屋根の断熱材パネルは、80ミリ。通気層を設けて、ガルバリウムで軽く仕上げます。
050322-1.jpg 幅の狭い壁に筋カイを設置する場合は、上下2段に設置してもらいます。ここも大事な耐震壁。
050409-1.jpg 2階寝室の吹き抜け天井。
杉板がきれいに張られてます。
050409-2.jpg 壁の断熱材を内側から見たところ。
外張り断熱材の隙間は、壁体内結露の原因です。この隙間は全て発泡ウレタンで塞いでもらいます。
050507-1.jpg 1階床の断熱工事。
ここは隙間なく、きれいに工事が行われています。断熱材は厚さ50oのパネルを使用しています。
050507-2.jpg 屋根先端の軒先換気口は、工務店からの要望もあり、今回は既製品を使用しました。
050507-3.jpg 発泡ウレタンで隙間を塞いだ断熱材。
050516.jpg 換気スリーブの周辺も発泡ウレタンで隙間をしっかり充填してもらいます。
050531.jpg 床貼りが始まりました。
今回の床材は、建主さんのご希望で「赤椿」。ちょっとお高いですが、なかなかシックでいい感じです。
050617.jpg 玄関庇の設置完了。
ステンレスの特注品です。
050703.jpg 足場解体前の外部チェック。
外壁の通気層は、万が一雨が侵入しても大丈夫なように、外断熱材が防水の役目をしてくれますが、わざわざここへ雨を入れたくはありません。断熱層での防水と同様に、外壁周りも防水処理します。
050808-1.JPG 1階居間の入り口の扉には、支給品のステンドグラスを取り付けました。
050824-1.jpg 1階テラスのウッドデッキは、「サイプレス」。
耐久性のある「豪州ひのき」です。
050824-2.jpg 2階ベランダの床は、FRPグレーチング。
手摺には、1階デッキと同じサイプレスを使用しました。
050917-8.jpg 1階厨房の収納コーナー。
炊飯器などを収納するため、スライド式の棚を設けました。


return


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充