日本橋の住宅 (改装前)



改装後はこちらです

CIMG0001.JPG 【物置として利用している北側の居室】

寝室として使用しますが、将来は子供室としても利用できるように押入を撤去します。
床のカーペットと下地のフェルトは全室撤去。遮音床下地に取り替えて無垢のホワイトパインで仕上げます。
CIMG0002.JPG 【北側居室の入り口付近】

押入が入り口正面にあるために、使いかってが悪そうです。この押入は撤去して部屋を広く使います。代わりに食堂居間に収納ベンチ・TV台・パソコンデスクなどの造り付け家具を設置します。
CIMG0003.JPG 【玄関と廊下】

下足箱を天井までつくり、一部ミラーを組み込みます。
CIMG0004.JPG 【玄関から食堂居間の入り口を見たところ】

ちょうど正面が厨房なので位置を移動。和室と厨房の境の壁も撤去して、南側の開口部まで見渡せるようにします。
CIMG0005.JPG 【南側の和室】

居間(パソコンコーナー)となるところです。
CIMG0006.JPG 【和室から食堂を見たところ】

右側の壁を撤去して奥を子供室とします。この壁が部屋全体を暗くしている原因なので、子供室との境は明かりを通す障子にします。もちろん紙ではなく樹脂系なので子供さんが誤って破ってしまうことはありません。
CIMG0007.JPG 【家族ルームとして利用している南側の居室】

ここが子供室となります。右側の壁を撤去して障子になるところです。
近くの高速道路の排気ガスを室内に入れたくないために、給気口を塞いで生活されているとのこと。
北側居室のカビの原因はどうも空気の流れのない室内環境にありそうです。
そこで24時間換気システムを導入すると同時に、この給気口は全て花粉フィルター付きの自然換気口に変更することにします。
CIMG0008.JPG 【子供室から食堂を見たところ】

正面を対面式の厨房とします。
Cimg0009.jpg カビの発生原因を調べるため、アルミサッシの下の壁を一部カット。結露やカビの発生状況を調べます。今回の場合、アルミサッシ周りに断熱材が入っていなかったため、外壁周りの壁(ビニールクロス貼)を全て撤去。サッシ廻りには発泡ウレタンの断熱材を吹き付けることにしました。


return


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充