住宅メーカーの設計部で、環境に目を向けようとしない開発の仕事を前に悩んでいた頃、「クロスオーバー的ゲリラ人間求む」という求人欄が目に留まりました。大学を卒業して1年、この文句に惹かれてバンを借り、学生時代の図面や模型を積み込んで面接にいきました。事務所は2階にあって何度も往復して作品を持ち込み、採用はすぐ決まりました。所長と所員二人の小さな事務所。確かに仕事はクロスオーバー的でなんでもやりました。お茶くみ、掃除は当たり前、週に1度の便所掃除。打ち合わせから模型、基本図面、実施図面、現場の設計監理、メンテナンス。かなりハードだったけど充実してたな〜。Oさんの住宅は、そのころ担当した仕事でした。当初は、居間・食堂・洗面・便所・浴室の改築で、事務所を円満退社してからも、寝室・書斎の改装、トラックにぶつけられてその改修工事、和室の改装とクローゼットの増築、屋根の改修工事と何度も声をかけていただいています。住まいに住まうことをほんとに大事に、そして楽しんでいるお宅です。
|