立川の住宅 (工事中)



P1000810.JPG 【山留・根伐】
既存建物解体→地盤調査→山留→根伐と工事は進行中。土はロームで良好地盤。その下は礫層と理想的な安定地盤です。
P1000821.JPG 【地下配筋検査】
地下の耐圧盤は、短辺D13@100、長辺D13@200のダブル配筋。壁はD13@200のダブル配筋。ともに厚さは250ミリ。
P1000826.JPG 次の工事、地下天井スラブ配筋と合わせると、およそ6トンの鉄筋量になります。
P1000854.JPG 【基礎・スラブ配筋検査】
地下室の天井スラブは、長辺D13@250、短辺@150のダブル配筋。コンクリートの厚さは200ミリ。
P1000883.JPG 【基礎コンクリート】
土台を設置する前にレベル確認。
P1000921.JPG 【上棟】
スキップフロアの構造に、大工さんは一苦労。順次、金物を設置しながら組み上げていきます。
P1000927.JPG 一段落したところで、金物や窓の高さを再確認。
P1010117.JPG 【屋根】
断熱パネル80ミリの外張り断熱通気工法に加え、仕上げは遮熱塗装されたガルバリウム鋼板です。
P1010131.JPG 【地下防水処理】
コンクリートに特殊な混和剤をいれて防水性を確保。さらに打ち継ぎ部に防水処理を施します。
P1010249.JPG 【腰壁通気】
1階寝室は腰壁を通して床下通気を確保。
P1010251.JPG 【浴室】
外張り断熱の外壁のほかに、浴室の壁にも断熱材をいれていきます。素材はペットボトルの再生品。
P1010530.JPG 【足場解体】
足場と養生シートが外されて屋上テラスの開放感を実感。
P1010562.JPG 【下足入】
棚をおいただけのシンプルな下足入れ。反対側にも奥行きの浅い棚を設置しています。
P1010563.JPG 【キッチン】
造作カウンターにシンクとタイルを並べてみました。
P1010612.JPG タイル目地とシール完了。あとは扉を残すのみ。
P1010644.JPG 【床上通気口】
地下室の床には吸音材を挿入。湿気対策として通気口を設置しています。
P1010628.JPG 【階段収納】
僅かなスペースもとことん利用しています。
P1010713.JPG 【出窓本棚】
2階寝室には本棚付きの出窓を設けています。
P1010740.JPG 【落下防止ネット】
開放感を確保しながら落下防止。
P1010702.JPG 【2階食堂】
屋上テラスに面した食堂は、とても明るいです!
P1010715.JPG 【地下室入口】
和太鼓搬入のため手摺には簡易ガードを設置。
スノコは耐候性のあるサイプレスです。

竣工見学会の案内はこちらです。

2008年10月、完成


return


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充