伊那の住宅(2)


実施案は基本計画の第1案から大きく変わりました。
男の一人暮らしの家は、家族と友人たちの遊びの拠点になりました。
まず、屋根裏の予備スペースは立派な2階の客間に変わりました。
追加された土間やベランダを入れると、全体の面積は2倍近くになっていますが、
予算はそれほどには変わりません。結果、超ローコスト住宅となりました。
(総工事費1260万円、施工坪単価42万円!)
エアサイクルシステム・風力発電・ソーラーパネル等の設備は全て中止になりましたが、
広間に小さな薪ストーブをつけることになりました。


okura_04.JPG
                        敷地前の風景です!!

okura_06.JPG2000年12月の検査の日。
屋根の上に煙突はつきましたが、本体がまだ設置されていません。2000年の内には設置完了予定。この日は照明器具を取り付けている状況でした。1階の広間には足場が見えます。外壁は杉板にキシラデコールのエボニを塗装。アルミサッシをホワイトにしてちょっと気取ってみました。

okura_07.JPG手前は、たっての希望で追加された土間。
釣った魚をさばいたり、雨の日の大工仕事、また薪を寝かせるスペースになります。
奥に見えるサッシは勝手口用の引戸。これが玄関になります。
換気用のフードが、まだ取り付けられてないので、何かのっぺりしています。

okura_08.JPG南側のベランダの床は、建主さんが竹を切り出してつくる予定です。道路の向こうに見える竹藪もその材料。手摺は最低限の仕様です。縄のネットかカラスよけネットを建主さん側で用意していただきます。
okura_10.JPGokura_09.JPG左は2階の寝室(客間)。
娘さん夫婦や友人達の宿泊スペースになります。超ローコスト住宅にはなりましたが、床は厚さ12mmの檜の無垢板、柱は全て120×120の檜、2階の床梁は全て120×270の米松です。広間や2階の天井は無塗装の杉板です。南側のサッシ上部の垂木の間は全て換気用の通風口になってます。また、この部屋には将来ユニットバスが設置できるように、換気扇や給湯・排水について配慮しています。


右は広間の階段。
この階段の広間側にストーブが設置されます。階段手摺はベランダの床と同様、建主さんが竹などで使って工作する予定です。


okura_01.JPG

okura_05.JPGokura_06.JPG
 2001年1月の竣工検査の翌日です。日本列島はこの日、大寒波に見舞われました。
okura_04.JPG1階広間。
検査の翌朝、外は−5度の寒さでしたが、室内は前日の熾き火がまだ残っていてストーブ自体の温度は100度。体をさすような寒さもありません。輻射式のストーブは室温以上に暖かく感じることを実感します。これから、ソファーなどの家具を購入。居心地のいい空間になりそうです。この広間はDIYで2階を増築できるよう考えてあります。
(梁の間隔を1間としてあるので、金物で2×4長さ1.8mを支え床を作ります。)
okura_03.JPG1階の洗面所兼、脱衣室。
全面ミラーの上部は、網戸付きの突出窓。コストを押さえるため、カウンター下部はオープンスペースのままとしました。各室の照明器具も1個2千円か3千円のブラケットとスポットばかりです。ほとんどすべて白熱球かレフ球で電気代がちょっと心配ですが、調光機を使用していないので電気代のかからない白熱球型の蛍光灯に取替えも可能です。

okura_02.JPG1階寝室。
ここは建主さんの書斎兼寝室の予定です。
まだ、カーテンも取り付けられていない上、寒波の影響もあって、結露が結構おきてます。今回使用できませんでしたが、最近厚さ6mmの断熱ガラスもでています。普通のアルミサッシにも取り付けられるので、いずれガラスの総入れ替えも可能です。



return


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充