練馬の住宅(3) (リフォーム工事中)
|
内部の壁を撤去して雨漏りの状態を調べます。 換気扇周りに雨漏りの形跡がありました。 |
|
厨房の出窓付近は雨漏りのために木が 腐っています。 外部庇上部の鉄板の施工不良箇所をシール処理します。 |
|
居間の内壁が取り払われた状態です。 |
|
厨房勝手口の枠周りも雨漏りの為、柱が腐っています。添え柱を取りつけて補強します。 ここも雨漏りは庇の施工不良によるものです。 |
|
きれいに残っている柱にホールダン金物や筋カイプレートで補強します。 |
|
柱上部と筋カイの補強です。 断熱材はペットボトルから再生されたエコ素材です。グラスウールと違い感触は非常に良いです。 |
|
断熱材の工事がほぼ終了。床張の工事に入っています。 |
|
壁の下地に横胴縁を取りつけて、プラスターボードが垂直になるように調整しました。 壁は安価で安全な水性エマルジョン塗料です。柱・梁・筋カイによる補強も行います。 合わせてユニットバスへは24時間換気の設置、各居室へはフィルター付の自然換気口を設置しています。 |
SHO_DESIGN_WORKSHOP |
有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所 |
|