小山台の住宅 (工事中)


20051214.jpg 地鎮祭の前に地縄張り。
20051224.jpg 湿気防止用のポリエチレンシート。
シートの重ねやテープ貼を見てまわります。
20060113.jpg 基礎の耐圧盤は厚さ200ミリ。異形鉄筋13oをダブルで設置しています。
20060202.jpg 上棟の様子です。
柱は紀州桧、梁は信州唐松を使用。木痩せや変形を防ぐため、含水率を20%以下におさえています。
20060214.jpg ホールダンや筋カイ金物、基礎通気金物等の検査です。特殊なナットを使用して、ボルトの緩みを防ぎます。
20060221-1.jpg 2階と小屋裏の天井は、杉板貼り。
20060221-2.jpg 今回は、準耐火仕様とするために杉板の上に石膏ボード厚15ミリを設置。更に断熱材80ミリ+通気層となります。
20060315.jpg 外張り断熱・通気層と外壁サイディング。
ベランダの梁は、ガルバリウムの水切りと笠木でカバーします。
20060330-1.jpg 足場解体前に外廻りを見てまわります。
屋根はガルバリウムの瓦棒、外壁はガルバリウムのサイディング。
20060330-2.jpg ステンレスの特注カウンターが現場に届きました。
これから壁に渡した梁の上に設置します。
脚がないのでワゴンなどの出し入れがし易いです。
20060411-1.jpg 階段踊り場の収納庫。
見た目よりも軽く開閉することができます。
内部の壁は杉板貼り。
20060411-2.jpg 上り始めの階段にも引出し式の収納を4段設置。
隅々までスペースを無駄なく使っています。
20060428-1.jpg 2階の出窓の下にニッチを造りました。
絵本や雑誌が飾れます。
20060428-5.jpg 1階の入り口廻り。
階段下はドラム式の洗濯機置場。
照明は、階段蹴込をポリカーボネイトにして、夜間の足下灯を兼ねています。
20060428-2.jpg コンパクトにまとめた洗面所。
木製便座を設置する予定です。
20060428-3.jpg 洗面所と寝室の間仕切壁に、ポリカーボネイトで明かりとり。小さな棚を設置して小物置場にしました。
20060428-4.jpg 1階テラスの床は、ベランダ手摺と同じ「サイプレス」。程良い加工性と耐久性が魅力です。
20060430-1.jpg 屋内の落下防止ネットは綿ネット。
周囲にロープを編み込んで、垂れ下がりを防止しています。

20060430-2.jpg 2階吹抜部分は、2時間がかり。
結構大変です。
20060430-3.jpg ベランダのネットは、カラスよけネット?
東急ハンズで見つけました。


return


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充