DIY (3)



(1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)


flower_02.JPG 【フラワーボックス(花笊)】

幅45pのビニールコーティングされた金網をDIYショップで発見。長さ10pあたり35円なので30pを購入。2つ折りにして両サイドを銅線で縫っていきます。口の部分には、太めの針金を2本通して銅線でしっかり固定。大きく口を広げます。形を整えてシュロのシートを敷いてできあがり。わずか15分のDIYでした。
 

win_1.jpg

【小型風力発電機】

風力発電には魅力を感じます。
そこで、まずは実験用の小型風力発電機のキットを購入し制作してみました。自宅のベランダに設置し、単三乾電池4本を充電、豆電球で作った簡単なランタンを灯してみました。電池はミニマグライトやラジオの予備電源としても使えます。小さいながらも強風対策のしてあるなかなかのすぐれもの。風力発電がどんなものか、試してみるには値段も手頃です。ただし、実験用の小型発電機と言っても、強風時の回転音はかなりのもの。住宅密集地で風力発電を行う場合には、騒音対策を考える必要がありそうです。


日本風力エネルギー協会型風力発電機
形式:SPK−1
価格:9,450円(消費税込み)荷造送料950円
製品についての問い合わせ:
昭和理化学器械株式会社
〒376-0014群馬県桐生市広沢町間ノ島193
電話:0277-52-5211
FAX:0277-53-7885

 

taiko_1.jpg

【竹筒鼓(ちくとうこ)(写真右側)】

孟宗竹でつくった太鼓。関根秀樹著「民族楽器をつくる」には、他にも手軽につくれる楽器が多数紹介されています。解説だけでなくつくりかたも親切にかかれているので興味のある方には一読をおすすめします。
さてこの太鼓、ひもの張り方によって音の調子を変えることができますが、のびきった皮の状態がけっこうしぶくて気に入っています。何種類かつくってボンゴのように音の違いを楽しむのも面白いかも知れません。
左側の太鼓は
北島氏から強引にいただいた、素焼きの太鼓です。豚の皮を強く張ってあるので高く澄んだ音がします。たたく場所によって音に変化をつけられるのでこれまた私のお気に入りです。
参考:「民族楽器をつくる」 関根秀樹著 創和出版


return   next


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充