DIY (8)



(1)  (2)  (3)  (4)  (5)  (6)  (7)  (8)  (9)  (10)


愛車は、1991年式のローバー・ミニクーパー1.3、
クラシックミニ最後のキャブクーパーです。
購入から25年、リペイントを専門店に依頼するこにしました。
他にも不具合を直していただきましたが、
これを機会にできることは自分でやってみようと思い立ちました。
足回り以外は、マニュアル片手にDIYでなんとかなりそうです。



P1030584.JPG 【エンジンルームのアーシング】

最初に行ったのはエンジンルームのアーシング。アース箇所は、エンジンヘッド・オルタネーター・左フェンダー。スターターのアース箇所は分からなかったので、近くのクラッチ上部としました。バッテリーからのメインケーブルは設置していませんが、それでもエンジンのかかり具合が大幅に改善されました。

2016年8月
 
P1030578.JPG
スターター付近
P1030579.JPG
エンジンヘッド
P1030580.JPG
オルタネーター
P1030581.JPG
左フェンダー
P1030583.JPG
右フェンダーのターミナル
P1030585.JPG
バッテリーにもアース追加



P1030691.JPG 【デジタル電圧計】

ミニには電圧計がついていません。そこで中国製の格安デジタル電圧計(3桁表示0.56インチ赤LED 測定範囲:DC3.2-30V)を付けることにしました。電源はシガソーケットから分岐。これで始動時のバッテリーチェックができるようになりました。

2016年9月
 
P1030683.JPG
184円と格安なのに数値は正確
P1030685.JPG
サイズ:47×26×22mm
P1030687.JPG
シガーソケットより電源確保



P1040499.JPG 【ドアガラス水切モール交換】

交換前のドアはサビだらけでした。せっかくドアが新しくなったので、今後、雨が侵入しないよう水切モールは自分で交換することにしました。左右内外4箇所のゴムモールは劣化でカチカチになってました。

2017年5月
 
P1040489.JPG
古いモールの撤去は慎重に
P1040490.JPG
クリップも新調
P1040497.JPG
新品の水切モール4本



P1040651.JPG 【トランクワイヤ交換】

ミニのトランクは2本のワイヤで固定されてます。突然、片方のワイヤーが切れたので、両方とも交換することにしました。ステンレスのカットワイヤは直径1.5ミリ×10mで約400円。使用荷重は27.5kg。

2017年5月
 
P1040642.JPG
ステンレスカットワイヤ
P1040643.JPG
新旧ワイヤ
P1040644.JPG
アルミパイプと収縮チューブでDIY



P1040734.JPG 【ワイパーパーキングスイッチ交換】

修理を依頼しても止まってしまうワイパー。モーターかパーキングスイッチが怪しいけれど、モーターの分解掃除には費用が嵩む。スイッチの位置もモーターの奥にあって手が届かない。結局、モーターの分解とスイッチの交換を同時に行うことにしました。組立後はこれまでが嘘のようにスムーズに可動。2段階切替も元通りになりました。これで雨の日も安心安心。

2017年8月
 
P1040723.JPG
購入したワイパーパーキングスイッチ
P1040726.JPG
古いスイッチを取り外し
P1040724.JPG
ワイパーモーターの分解開始
P1040730.JPG
分解したら大掃除
P1040731.JPG
グリスをたっぷり付けて組立
P1040732.JPG
新しいスイッチの取付



P1040738.JPG
2017年8月 ガスキャップゴム交換(CNRゴムシート厚2ミリ)



P1040793.JPG 【ハイマウントストップランプ設置】

ミニにはハイマウントストップランプがありません。車体が低い上にブレーキランプが下の方にあるので、車間距離をとらない大型トラックからは目視が困難、怖い思いをしたことが何度かありました。やはりこれは付けておこうと。ついでに、オイルフィルターに鉄粉除去の効果を狙って強力マグネットを取付ました。効果は分解しなければ分かりません。

2017年9月
 
P1040791.JPG
ネオジウム磁石10個
P1040792.JPG
ブレーキランプから分岐
P1040794.JPG
配線にはしっかりカバー



P1040834.JPG
2017年11月 タンク・エプロンをレザーにて作成



P1050146.JPG 【ドアガラスレール交換】

左側ドアガラスの開閉が固く、全開できなくなりました。ネットで調べたところ、ガラスレールのサビが原因のようです。早速レールを注文。分解してみると、やはり2本のレールのうち1本はボロボロでした。取外しは簡単でしたが、ウインドーレギュレーターの差込に一苦労。レギュレターのしくみに感心しながらゆっくり慎重に再設置。スムーズに開閉できるようになりました。

2018年5月
 
P1050142.JPG
再びモールの取外し
P1050143.JPG
レールはサビでボロボロ
P1050144.JPG
もう1本は再使用可能
P1050145.JPG
レギュレターユニット清掃
P1050148.JPG
ガラスを支えながらユニット差込
P1050149.JPG
完了



return   next


sd-banner.gif

SHO_DESIGN_WORKSHOP

有限会社 匠デザイン工房 一級建築士事務所

    代表取締役  倉坂 充